ニューロリハビリテーション

ニューロリハビリテーション

【用語解説】記憶の種類と分類の仕方

..こんな人のための記事です。.理学療法士は患者さんの基本動作能力の向上を図る上で運動学習理論を活用しますが、記憶は学習と密接に関わります。それぞれ記憶の性質への理解を深めることは、病態に応じた運動学習の促し方(課題の提示の仕方、フィードバ...
ニューロリハビリテーション

前頭葉障害のある方の運動学習の進め方

..こんな人のための記事です。※ちなみに全般的な高次脳機能障害のある方に対するリハビリの進め方はこちらをご覧下さい。.理学療法士は患者さんの基本動作能力の向上を図る上で運動学習理論を活用しますが、元々、運動学習理論は健常者をモデルとして作ら...
ニューロリハビリテーション

高次脳機能障害のある方の運動学習の進め方を分かりやすくする

..こんな人のための記事です。.理学療法士は患者さんの基本動作能力の向上を図る上で運動学習理論を活用しますが、そもそも運動学習理論は健常者をモデルとしたものです。高次脳機能障害のある方は学習障害を伴っていることが多く、そのままの運動学習理論...
ニューロリハビリテーション

藤井聡太七段の頭脳の秘密?【エキスパートの直観的思考を解説】

..藤井聡太七段と言えば今最も注目を集めている将棋棋士の一人かと思います。.記憶に新しい2016年度~2017年度にかけてのプロ公式戦29連勝は、それまで将棋に興味のなかった方々の間でも話題になった社会現象と言って良かったでしょう。デビュー...
ニューロリハビリテーション

脳のトリビア②【お酒に酔った脳の反応】

..皆様、うだるような暑い毎日が続きますがお元気にお過ごしでしょうか?昨今のコロナ・ウイルス騒ぎで、世間はステイ・ホーム。感染症予防のために「オンライン飲み会」なるものが流行っているとかいないとか。私自身は未経験ですが、先日、オンライン飲み...
ニューロリハビリテーション

大脳運動野【ご存じですか?一次運動野と多数の高次運動野】

..療法士は脳画像を勉強する上で、脳が運動学習においてどのような役割を果たしているかを意識すると理解が深まることを「”機能”ってナニ?」の回で述べました。.脳画像を見る多くの理学療法士にとって、最も関心の高い脳機能の一つは運動機能に関する領...
ニューロリハビリテーション

脳のトリビア【小脳だけじゃない! 原〇〇/古〇〇/新〇〇】

..脳には発生学的な視点から分類されている部位があります。最も有名なところでは原小脳/古小脳/新小脳の分類ではないでしょうか?小脳は発生学的な分類が機能的な分類とほぼ一致することで有名です。では、この原〇〇/古〇〇/新〇〇で分類されるのは小...
ニューロリハビリテーション

”機能”ってナニ?【脳画像を見る前に知っておきたい”機能”という言葉の言い換え方】

..2020年度より「理学療法士作業療法士養成施設指定規則」が改訂されました。指定規則とは養成校における療法士教育のルールです。それに様々な変更があった訳ですが、その中の一つに脳画像が必修となったことが挙げられます。.私の養成校時代から療法...
ニューロリハビリテーション

脳画像の勉強【おススメ教科書5選】

..今回は私も持っている教科書の中から、脳画像に関するものを厳選して5冊紹介致します。この記事を通して、 脳画像の見かたを勉強して、それを臨床に活用するために有用な教科書 を皆様にお伝えします。....【コツさえわかればあなたも読める リハ...