私が実験的&遊興的な資産運用としている
ポイント投資のポートフォリオについて紹介致します
.
.
ポイント投資で利用しているサービス
ポートフォリオを紹介する前に
どのようなポイント投資のサービスを利用しているかをお話しします
.
Tポイントで投資する(SBI証券)
SBI証券では口座を開設しTカード番号をSBI証券に登録すると、Tポイントを使って投資信託が購入できます。
投資に使えるTポイントは、SBI証券の一部サービスを利用することで付与されたTポイントだけでなく、その他の買い物やサービス利用などで付与された通常のTポイントも投資に使えます。
なお、期間限定TポイントはSBI証券のサービス利用以外で付与されたものはSBI証券での投資には使えません。
SBI証券ではTポイントの他に、
Pontaポイント、Vポイントでも投信が購入できます(2021年11月1日現在)。
私はポイントの管理が面倒なのでTポイントのみの利用ですが(笑)
.
.
楽天ポイントで投資する(楽天証券・楽天ポイントクラブ)
楽天証券
楽天証券では口座を開設し、楽天ポイントコースに設定すると楽天ポイントを利用して投資信託が購入できます(他にも、国内株式現物とバイナリーオプションの買付も可能)。
投資に使える楽天ポイントは、楽天証券の一部サービスを利用することで付与された楽天ポイントだけでなく、その他の買い物やサービス利用などで付与された通常の楽天ポイントも投資に使えます。
なお、期間限定楽天ポイントは楽天証券での投資には使えません。
.
楽天ポイントクラブ
楽天の会員登録をすれば自動的に楽天ポイントクラブのサービスを利用できます。
楽天ポイントクラブは楽天ポイントに関する総合案内サービスです。
● 楽天ポイント利用・獲得・執行履歴の確認
● 楽天ポイントをお得に貯めるキャンペーン情報
● 楽天会員ランク制度に関する情報
などがサービスの一例です。
楽天ポイントクラブのサービスの一つにポイントビットコイン(PBC)というサービスがあります。
PBCはビットコイン(BC)の値動きに合わせて投資した楽天ポイントが変動するサービスです。
実際のBCに投資する訳ではないので、BCが手に入るわけではありません。
また、ポイントを追加できるのは合計30,000ポイントまでであったり(2021年11月1日現在)、そもそも楽天がサービスを修了してしまえば投資も終了してしまうので、10年間、20年間という長期的な投資には不向きかもしれません。
.
理学療法士協会に入会されている方は楽天カードを作成していると思いますので、
これら楽天ポイントでの投資は始めやすいのではないでしょうか?
.
.
ポイント投資の資産配分とポートフォリオ
資産配分を見てみましょう
.
.
0%となっているビットコインは実際には評価額の1%未満としています
それぞれに資産は以下の商品を通じて投資しています
株式:大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100
コモディティ:iシェアーズ コモディティインデックス・ファンド
ビットコイン(BC):ポイントビットコイン(PBC)
PBCはBCの値動きに合わせて投資した楽天ポイントが変動するサービスです。
便宜上BCへの投資と記載しましたが、PBCはBCの現物に投資する訳ではありません。
.
.
ポイント投資の目的
ポイント投資の目的は、メインとしているインデックス投資と比べてよりリスクの高い投資経験を高めることです。
現在投資しているものでも
● ブル型投信(2倍レバレッジ)
● コモディティ(2007年~2020年まで常にマイナス・リターン、2021年は資源高で急騰中)
● ビットコイン(2021年でも年初・300万円→4月・700万円→7月・350万円→10月・700万円)
といった、老後の資産にはあまり保有したくないようなハイリスクなラインナップです。
.
ちなみに過去には
● ブル型投信(4.3倍レバレッジ、しかも日経225連動型)
● ベア型投信(3.8倍レバレッジ)
といった短期保有にすら向かなそうな商品にも投資を致しました(いずれも1ヶ月間程度の保有で売却)。
お陰様で、資産形成に適した投資信託か否かを判断する能力は高められたと思います
.
.
ポイント投資の方針と目標
方針:老後に向けた資産に組み入れない商品に投資する
レバレッジ型や、手数料の高い商品、単一の新興国への投資など、現在の私では果たして長期投資に相応しいのか判断できないような商品にどんどん投資していきたいと思います。
.
目標:最終的にはプラスで終わる
折角投資する訳ですから、最終的にはプラスで終わりたいところです。
この「最終」をいつにするのかは決めていませんが、少なくとも20年以上は継続したいと思います。
ただし、あまり高いプラスを求めると堅実な方へと流されてしまいそうですので、「最終的に1円でも良いからプラス」とします。
これならば、方針に沿ったハイリスクな商品へも躊躇わず投資が出来ます。
.
そもそも損しても所詮ポイント。
真剣に投資先を吟味しつつも遊び心を忘れず継続したいと思います。
.
.
最後に
投資はその人が何を目的とするのかや、どのような価値観を持っているのかによって最適な手法は異なると思います。
百人いれば百通りの答えがあることでしょう。
大切なのは自分なりに試行錯誤を繰り返すことなのではないかと思います。
.
今後も私のポートフォリオの経過を定期的にお伝えします。
あくまでも投資は自己責任ですが、
皆様の試行錯誤のお役に立てれば幸いです。
.
ありがとうございました!!
コメント