臨床研究への道程 【PECO/PICOの構成要素】これがPの設定の仕方だ!! .対象(Patients/Participants)を明確にするRQの主な構成要素は4つ大別されて、それら構成要素の頭文字からPECO(観察研究の場合)、またはPICO(介入研究の場合)と呼ばれることは以前紹介致しました(詳しくはこちらの記... 2021.11.28 臨床研究への道程
臨床研究への道程 【問いの構造化】PECOとPICOを解説します!! .漠然とした疑問を明確な問いへと構造化する(PECOとPICO)漠然とした疑問(Clinical Question:CQ)を明確な問い(Research Question:RQ)へと構造化する場合の方法として、観察研究の形式へと構造化するか... 2021.11.23 臨床研究への道程
臨床研究への道程 【研究の必須条件】これがRQに求められるものだ!! .Research Question に求められる条件実施可能性(Feasible)● 自身がアクセスできる研究対象であるか?(必要な症例数を集められるか?自身の臨床現場で接する可能性のある疾病か?)● 研究に必要な資金、人員、時間を費やせ... 2021.11.22 臨床研究への道程
臨床研究への道程 【CQとRQ】漠然とした疑問は臨床研究への第一歩!! .臨床研究は大まかに4つに大別できる病気や診療の実態を調べる研究● 変形性膝関節症と診断された人において外側型と内側型はそれぞれ何%ずつをしめるのか?● 脳卒中の好発年齢は何歳頃か?● 理学療法士が臨床現場で最も用いるバランス能力の検査バッ... 2021.11.21 臨床研究への道程